口の中は、家の構造と同じで、奥歯は家を支える柱で、前歯は 家の屋根にあたるのです。 |

|
柱が壊れてしまうと、家は傾いてしまいますし、地震がきたら ひとたまりもありません。屋根がないと柱も駄目になってしまいます。 |
![clip_image002[1] clip_image002[1]](http://www.morishima-dc.jp/blog/Windows-Live-Writer/edc18d437daf_B184/clip_image002%5B1%5D_thumb.png)
|
歯は親知らずを除くと28本あります。 その28本がそれぞれ違った役割をして、お口のなか全体で機能しているのです。 |
![clip_image002[2] clip_image002[2]](http://www.morishima-dc.jp/blog/Windows-Live-Writer/edc18d437daf_B184/clip_image002%5B2%5D_thumb.png)
|
1本歯を失っても、食事の際にはあまり違和感はないかもしれませんが、 お口の中では大きな崩壊の第一歩が始まってしまっているのです。 |
![clip_image002[3] clip_image002[3]](http://www.morishima-dc.jp/blog/Windows-Live-Writer/edc18d437daf_B184/clip_image002%5B3%5D_thumb.png)
|
歯が沢山あるうちから、お口の中の崩壊の流れを防いであげることが大切です。 |
![clip_image002[4] clip_image002[4]](http://www.morishima-dc.jp/blog/Windows-Live-Writer/edc18d437daf_B184/clip_image002%5B4%5D_thumb.png)
|

|